K Diary

日々の出来事

TOEIC対策 (英文法 001)

TOEICのテストが来年1月に迫っているので、英文法の勉強で、役に立ちそうな内容を纏めてみます。

■時制(現在完了、過去完了、未来完了)
現在完了形(have(has) + 過去分詞)は「今迄」、過去完了形(had +過去分詞)は「過去のある時点迄」、未来完了形(will have+過去分詞)は、「未来のある時点迄」の継続を表します。

①現在完了形:have + 過去分詞
「過去~現在」を表します。主は、現在になります。

経験、継続、完了で下記の使い方になります。

(例)経験の場合:今までに~したことがある
I have been to Newyork before.今までにニューヨークに行ったことがある
I have gone to Tokyo twice.過去に2回東京に行ったことがある

(例)継続の場合:ずっと~し続けている
I have lived in Japan for three years.私は3年間日本に住んでいる(今も住んでいる)

(例)完了・結果の場合:~し終えたところである
I have already finished the work.
私は既に仕事を終えました(過去からの動作が過去~現在までのどこかで完了したことを意味しています)

②過去完了形:had + 過去分詞
「更に過去(大過去)~過去のある時点」を表す。
(例)
I found my bag which I had lost the day before.
私はその前の日に失くしたカバンをみつけた

(例)
I had already finished the work when my boss came.
上司が来た時には既に仕事を終えていました(過去~過去のある時点(上司が来た)迄に完了したことを意味しています)

③未来完了形:will have + 過去分詞
「過去 or 現在~未来」を表す
(例)継続
I will have lived in Tokyo for four years next September.
今年の9月で、東京に4年住んでいることになります

(例)経験
I will have been to Italy once before I'm 20 years old.
20歳になる前に、1度はイタリアに行くことになるでしょう

(例)完了
I will have finished the work when my boss comes.上司が来る時には、仕事を終えているでしょう。

■時や条件を現す副詞節(if,when,unless,once,as dsoon as等の従属接続詞)の中では、未来のことも現在形で表します。主節は、未来のことは未来形で表します。

(例)
Once you provide payment,we will ship your order.
支払いをすればすぐに、注文品を発送します

■仮定法
〇仮定法現在
suggest、propose、recommend、requestなどの命令形の動詞がある場合、that説の中は、should + 原形 or 原形になります。
(例)
The financial consultant recommended that the company 【adopt】 the plan to recover the fiancial loss.
財務コンサルタントは、会社に財務的損失を回復させるために、その計画を採用することを勧めました。
adopt(動)採用するが命令形動詞「recommend」のthat節にあるため、「動詞の原形」になっている。

〇仮定法 ★仮定法の目印は、助動詞の過去形
If S 過去形, S would(could) 動詞の原形.

(例)
If Ginza Avenue were not under construction,it would be an ideal location for the parade.
もし銀座通りが工事中でなければ、パレードに理想的な場所だろうに

※仮定法過去におけるIf節は、主語が単数の場合も「were」を使う場合があります。

(例)
If my suitcase were any larger,it could not be taken abroad flights as cabin baggage.
私のスーツケースが、少しでも大きかったら、機内手荷物として、飛行機内に持ち込めないだろう

(例)if文が後になるケース
The CEO would be more likely to approve the proposed project if it was less expensive to implement.
最高経営責任者は、もし実行するのに今より費用がかからなければ、提案されたプロジェクトを承認しやすいでしょう。

〇仮定法過去完了
If S had 過去分詞,S would(could) have 過去分詞.

(例)
If the weather had been fine,the tour would not have been canceled.
もし天気が晴れていたら、そのツアーは中止されなかったろう

(例)
Without your advise,the sales team would not have reached its goals last year.
あたなの助言無しに、販売チームは昨年の目標に到達したかっただろう

〇仮定法未来
If S should ~ もし~ならば

〇仮定法の倒置
仮定法の倒置とは、通常のIfが省略されて、助動詞が前に出る構文のことを言います。

(例)仮定法過去の倒置
Were I you,I would accept the offer of a position at our headquarters.(倒置前 If I were you ~)
私が貴方なら、本社での職のオファーを受けるでしょう

(例)仮定法過去の倒置
Were the parking lot larger,more employees would come to work by car.(倒置前 If the parking were ~)
もし駐車場がもっと広ければ、もっと多くの社員が車で来れるのに

(例)仮定法過去完了の倒置
Had the meeting finished on time,I could have caught the 11 o'clock train.
会議が予定通り終わっていれば、11時の列車に乗れただろうに(倒置前 If the meeting had ~)

(例)仮定法未来完了の倒置
Should it be necessary to extend the deadline,please discuss the situation with a supervisor.
もし納期を伸ばす必要があれば、監督者に状況を話し合ってください(倒置前 If it should be~)

■接続詞と前置詞
接続機は、S:主語とV:述語が後に来る
前置詞は、名詞が後に来る

while:接続詞 ~の間
Although:接続詞 ~だけれども
Unless:接続詞 もし~でなければ
Without:前置詞 ~がなければ
But:接続詞 しかし
Because:接続詞 ~のため
Because of :前置詞 ~のため

■単数形、複数形
★The number of ~ ~の数で単数形扱い
(例)
The number of visitors to Atami is growing rapidly thanks to the completion of the new amusement park.
新しい遊園地が完成したおかけで、熱海の訪問者数が、急激に増加しています。

★more people より多くの人々で複数形扱い
(例)
With the holiday season approaching,more people are purchasing gift items for their families.
休暇シーズンが近づく中で、より多くの人々が、家族にプレゼント品を購入しています。

★members of ~ ~の人々はで複数形扱い
(例)
Members of the city council are deciding whether or not to approve construction of a shopping mall.
市議会の議員たちは、ショッピングモールの建設を承認するかどうか、まさに決めているところです。

■To不定
To不定詞をとる動詞は未来志向で、前向きな動詞が多いです。
want to ~ ~したい(同)would like to ~
hope to ~ ~したいと望む
wish to ~ ~したいと願う
offer to ~ ~することを申し出る
decide to ~ ~することを決定する
afford to ~ ~する余裕がある
manage to ~ 何とか~する
↓例外
hesitate to ~ ~することをためらう
refuse to ~ ~することを断わる

(例)want to ~ ~したい
I want to ask you a favor.
あなたにお願いがあります。

(例)offer to ~ ~することを申し出る
He kindly offered to donate his collection of artworks to Art Museum.
彼は、親切にも、彼の芸術コレクションを、美術館に寄付することを申し出ました。

(例)manage to ~ ~を成し遂げる
He managed to negotiate some very profitable deals with suppliers last year.
彼は、昨年、供給業者といくつか大変有利な取引を成し遂げました。

■To不定詞を使用した慣用表現
①~するために
so as to ~
so that S + V

(例)so as to ~
He always leaves home early so as to avoid heavy traffic.
彼は渋滞を避けるため、いつも家を早く出ます

(例)so that S + V
Most of the repetitive tasks have been automated so that employees can fucus on more creative work.
従業員がより、創造的な仕事に集中できるように、繰り返し作業の大部分は自動化されました


②とても~なので·····
so ~ as to …
so ~ that S + V

(例)so ~ that S + V


③疑問詞 + to不定
how to ~ ~する方法、どのように~するか
what to ~ 何を~するか
when to ~ いつ~するか
where to ~どこで~するか
who to ~ 誰が~するか