K Diary

日々の出来事

高校英文法纏め④

今日も高校英語文法を復習してみます。

■point.31 分詞の限定用法③
The baby sleeping on the bed is my son.
ベッドで眠っているは赤ん坊は私の息子です。

★名詞を説明する長い語句は、名刺の後ろに置く。
〇短い場合
【a big】 egg.
〇長い場合
a egg 【bigger than a rugby ball】.


■point.32 感情を表す分詞形容詞
The game was exciting.
その試合はワクワクするものだった。
We are excited at the game.
私達はその試合を見てワクワクした。

「感情を表す動詞」は、次のように使います。
★現在分詞=「人を~させるような」
★過去分詞=「(人が)~する」

「感情を表す同士」の例:現在分詞/過去分詞
surprise :(人)を驚かせる/驚く
excite:(人)をワクワクさせる/ワクワクする
bore :(人)を退屈させる/退屈する
disappoint:(人)を失望させる/失望する
satisfy:(人)を満足させる/満足する

a surprising news:(人)驚かせるようなニュース
a boring lesson :(人)を退屈させるような授業

an exciting game :(人)をワクワクさせるような試合
excited crowd:興奮した群衆

★感情を表す動詞の現在分詞は「物」と過去分詞は「人」と結びつく。

■point.33 分詞構文①
Hearing the news,she turned pale.
その知らせを聞いて、彼女は青ざめた。

①When she heard the news,she turned pale.
②Hearing the news,she turned pale.

①の文を、分詞構文で置き換えたのが②になります。
★分詞構文は、分詞に接続詞の意味を含めた表現になります。
また、接続詞を使えないような「~しながら」の意味を表す時は、分詞構文が便利です。

She is in the kitchen,baking a cake.
彼女は台所にいてケーキを焼いています。


■point.34 分詞構文②
Seen from a plane,the islands look like jewels.
機内からみると、その島々は宝石のようだ。

Shocked by the news, I couldn't speak a word.
その知らせに驚いて、私は言葉がでなかった。

The woman came in, followed by her daughter.
その女性は娘を従えて入ってきた。

★分詞構文は「同時進行的な状況の説明」をする場合に、使うのが基本です。

■point.35 分詞を含む慣用表現
He listened to music with his eyes closed.
彼は目を閉じて音楽を聞いた。

withは「~しながら」の意味で、withを使う時は、with + ~ingという形は使わない。
with + O + Cの形で、OがCである状態での意味を表す。

with one's mouth full:口にいっぱいにほうばって
with tears in one's eyes:目に涙をためて
with one's legs crossed :足を組んで

■point.36 動名詞の意味上の主語
I remember 【my father】 crying at the funeral.
私は父が葬式で泣いたのを覚えています。

remember + ~ingで「~したことを覚えている」になるが、文全体の主語とは別に意味上の主語を使う場合、動名詞の直前に置きます。

動名詞の「意味上の主語」は、その直前に置く。

mind は、「気にする」の意味の同士ですが、以下で意味が異なります。

①Would you mind turning on the TV?
テレビをつけて貰えませんか?
②Would you mind 【my】 turning on the TV?
テレビをつけても構いませんか?

★いいですよと応えたい時は、「No,not at all」や「Certainly not」のように、否定の形で答えるのが原則です。


■point.37 前置詞+動名詞
I'm looking forward to hearing from you.
あなたからの便りを楽しみに待っています。

まず基本的な文法として前置詞の後には名詞を置く。

I'm good at 【karaoke】.
私はカラオケが得意です。

【】の位置に動詞を置きたい場合、動詞を名詞にした動名詞を置く。
I'm good at 【proofreading】.

look forward to のtoはto不定詞ではなく、前置詞の「to」であることに注意しましょう。

同じような例を上げておきます。

What do you say to going for a drive?
(How about going for a drive?)
ドライブに行くのはどうですか?

I don't object to your smoking here.
ここでタバコを吸われるのは反対しません。

He is devoted to making up the plastic model.
彼はプラモデルを作るのに没頭している。

When it comes to singing,she is second to none.
歌うことになると、彼女は誰にも負けない。

I'm used to sitting up all night.
私は徹夜するのに慣れている。

■point.38 動名詞を使った句と節の言い換え
I'm sure that he will accept the offer.
→I'm sure of his accepting the offer.
彼はきっとその申し出を受け入れるだろう。

sure型は、「be sure + that節」又は、「be sure of + 名詞句」の形をとることが出来ます。

I'm sure that he will come.
彼はきっと来るだろう。
I'm sure of your success.
私は君の成功を確信している。

同じように動詞にも「that節を動名詞で言い換える」ことの出来るものがある。

remember(覚えている)、regret(後悔する)、admit(認める)、deny(否認する)等がある。

「of」がつく場合とつかない場合があり、sure のように、「that節」→「of +動名詞」へ言い換える物を纏めておきます。

①形容詞:sure/certain(確信して)、proud(誇りに思って)、aware/conscious(気づいて)、afraid (恐れて)、ashamed(恥じて)
②動詞:boast(自慢する)、repent(後悔する)
③名詞:chance/possibility/hope(見込み)、doubt(疑い)、news(知らせ)、fact(事実)

of以外の前置詞を使う場合もあります。
He insisted that I should apologize.
→He insisted on my apologizing.
彼は私が謝るべきだと主張した。

I'm sorry I'm unable to join the party.
→I'm sorry for being unable to join the party.
パーティに参加できなくて申し訳ありません。

■point.39 準動詞の共通点①
I don't want to be critisized by others.
私は他人に批判されたくない。

I remember being praised by the teacher.
私は先生に褒められたのを覚えている。

不定詞、分詞、動名詞の3つを纏めて、準動詞と呼びます。各準動詞の用法は下記になります。

不定詞:名詞的、形容詞的、副詞的
②分詞:形容詞的、副詞的
動名詞:名詞的

偽サイトの詐欺に要注意

コロナウィルスの拡大で社会的な不安が高まる中、サイバー犯罪者が、フィッシング詐欺を狙って、官公庁のサイトと似たサイトを作って、個人情報や金銭をだまし取る手口が増えているようです。

URLの末尾が、「ga、gq、cf、tk、ml」の五種類はアフリカのガボンや、ギニアに割り当てられているドメインで、犯罪者はこのようなドメインを利用して本物そっくりなサイトを巧妙に作成するので、閲覧する際は、URLの末尾を十分に確認してくださいとことです。

こんな時でもサイバー攻撃を仕掛ける悪質なサイバー犯罪者がいることに、十分注意が必要ですね。

■英字社説
Take through anti-infection steps at disaster-related evacuation centers
災害時の避難先での艦船対策を徹底したい。

Even while the threat of the nerw coronavirus continues,the rainy season will soon be here.
新型コロナウィルスの脅威が続くなか、これから雨の季節を迎える。

There is no telling when an earthquake wil strike.
いつ地震に見舞われるのかも分からない。

It is necessary to consider measures against infectious disease in relation to other disasters.
他の災害時に関する感染症に対する対策を考えおく必要がある。

A worrisome point is the management of evacuation centers.
懸念される点は、避難所の運営だ。

When a large number of evacuated residents gather in a gymnasium or community center,such a situation causes a crowded atmosphere in a closed space, creating a higher risk of infections spreading.
避難してきた多くの住民が体育館や公民館に集まると、密閉空間での密集状態を生み、感染拡大のリスクが発生しやすい。

Fear of the risk of infection at evacuation centers should not make residents hesitant to evacuate.
避難所での感染をリスクの恐れから住民が避難することをためらうことはあってはならない。

It is hoped that local goverments will make efforts to avoid a crowded atmosphere and conduct thorough hygiene management,aiming to open safe evacuation centers.
自治体は、密集状態の回避や徹底的な衛生管理を行い、安全な避難所の開設を目指してもらいたい。

■単語
infection(名)感染、伝染
evacuation(名)避難、疎開、撤退
atmosphere(名)雰囲気、環境

高校英文法纏め③

今日も難しくて苦手な高校ベルの英文法を勉強します。

■point.21 不定詞の意味上の主語①
There is no reason for you to apologize.
君が断る理由はない。

不定詞の前に何もない時
不定詞の意味上の主語=文全体の主語
不定詞の前に「人、物」が示されている時
不定詞の意味上の主語=その人

I don't want an earthquake to occur in Tokyo.
東京で地震が起きてほしくはない。

It is necessary for you to lose weight.
君は減量することが必要だ。

「for you」は、「to lose」の意味上の主語になります。
次は副詞用法の不定詞の前に、意味上の主語が置かれた例です。
I stepped aside for the woman to pass.
その女性がと通れるように私はわきへ寄った。

■point.22 不定詞の意味上の主語②
It is stupid of you to believe him.
彼のことを信じるなんて、君は愚かだ。

これはさっきのと違って、「of」になっています。

形容詞が性格を表す形容詞の場合、次の文法を覚えておきましょう。
★It is 性格形容詞 of + 人 to do.
=~するとは(人)は、・・だ

性格を表す形容詞として、kind/good/nice(親切な)、honest(正直な)、careless(不注意な)、foolish/stupid/silly(愚かな)、polite(礼儀正しい)、rude(無礼な)等がこの形を取ります。

It is polite of you to send him a letter of thanks.
彼に礼状を送るなんて、君は礼儀正しい人だ。

■point.23 「程度」を表す不定
My sister is old enough to get married.
私の姉は結婚できる年齢です。

★形・副 + enough to 不定詞 = ~するのには十分・・・だ
★too + 形・副 + to 不定詞 = ~するには・・・すぎる/・・・すぎて~できない

This skirt is too tight for me to wear.
このスカートはきつすぎて私にははけない。

This book is easy enough for children to read.
この本は、子供が読めるぐらいにやさしい。

■point.24 It takes + (人 +)時間 + to 不定
It takes me an hour to slove this puzzle.
このパズルを解くのに私は1時間かかったを

このItは、形式主語で、to slove this puzzleを指しています。
形式主語構文は、It is + 形容詞 + to 不定詞の形をとることが多い。

この形は丸暗記しておきましょう
★It takes + (人 +)時間 + to do=人が~するのに・・・[時間]がかかる

このパズルを解くのにあなたは何時間かかりましたか?

How long did it take you to slove this puzzle?
このパズルを解くのに、あなたは何時間かかりましたか?

時間は、takeを利用し、金額は、costを利用するので、costを使った利用表現も覚えておきましょう。

It cost me 500 yen to rent the CD.
私はそのCDを借りるのに500円かかった。

takeは、人を主語にできるが、costは、人を主語に出来ないので、次の使い方はNGです。
✕ I cost 500 yen to buy this CD.

How much did it cost to rent the CD?
そのCDを借りるのに、いくらかかりましたか?

■point.25 完了不定
不定の三用法とは、名詞・形容詞・副詞用法であって、時制を持っていない不定詞に、どの時点のこもを言っているのか、分全体の動詞から判断する。

過去のことを、現在言われている形になる場合は、完了形不定詞を利用する。

彼は今入院しているそうだ。
It is said that he is in the hospital now.
→He is said 【to be】 in the hospital now.

彼は先月入院していたそうだ。
It is said that he was in the hospital last month.
→He is said 【to have been】 in the hospital last month.

■point.26 V + 動名詞とV + to不定
①I remember seeing her somewhere.
彼女とどこかであった覚えがある
②Remember to call me tomorrow.
明日私に電話するのを覚えておきなさい。

★V+動名詞をとる動詞の覚えたかで、各動詞の頭文字を取った「メガフェプス」を覚えておきましょう。
mind 、enjoy、give up、avoid、finish、escape、practice、stopの頭文字になります。

★V+to 不定詞をとる動詞として、want、hope、decide、promise等があります。

両方をとれるが、意味が異なる動詞があり、その代表がrememberとforgetになります。

★remember + ~ing = ~したことを覚えている
★remember + to 不定詞 = ~することを覚えておく

~ingは済んだこと、to不定詞はまだ済んでいないことと覚えておきましょう。

■point.27 be動詞 + to不定
The meeting is to be held next Monday.
会合は来週の月曜日に行われる予定です。

★be動詞 + to不定詞は、予定、義務、可能などの意味を表すことがある。

★be supposed + to不定詞は、「~することになっている」、「~しなければならない」の意味になります。
He is supposed to arrive at six.
彼は6時に着くことになっている。

You're not supposed to eat in this room.
この部屋でものを食べてはいけません。

■point.28 動詞 + 形容詞 + to不定
This car is easy to drive.
→It is easy to drive this car.
この車は運転しやすい。

easy、difficult、hard、impossible、pleasant等の特定の形容詞は、目的語(this car)を形式主語Itの置換えが可能です。

★また、形式主語を作る動詞は、原則として、人 + 動詞 + 形容詞 + to不定詞の形では使用しない。

It is important for you to study English.
→✕ You are important to study English.

importantはeasy型の動詞でないので、どんな場合でも人を主語にはできない。

■point.29 be動詞 + 形容詞 + to不定詞②
Which candidate is likely to win?
どの候補者が勝ちそうですか?

S + be動詞 + 形容詞 + to不定詞の形にはいくつかのパターンがあります。

①I was glad to hear the news.
そのお知らせを聞けて、嬉しかった。
②you were careless to got her birthday.
彼女の誕生日を忘れるのんて、君は不注意だった。
③This software is easy to use.
このソフトは使いやすい。
④I'm willing to help you.
喜んであなたのお手伝いをします。

この形で形容詞を使う次の慣用表現も覚えておきましょう。
be apt to = ~しがちだ
be bound to do =必ず~する、~する義務がある
be eager[ anxious] to do =しきにり~したがる
be free to do=自由に~なる
be show to do=なかなか~しない
be sure to do=きっと~するだろう

■point.30 分詞の限定用法①
This shop is convenient for working mother.
この店は働く母親にとって、便利です。

★現在分詞 + 名詞 = ~している/~する・・・
★過去分詞 + 名詞 = ~されている/~された・・・

a working mother = a woman that works 働く女性
boiling water = water that is biling 沸騰したお湯
frozen food = food that is frozen 冷凍食品
polluted airair that was polluted 汚れた空気

★自動詞の過去分詞 + 名詞 = ~してしまった・・・
a retired businessman 引退した実業家

高校英語纏め②

今日も、高校英文法の復習になります。

■point.11 V + to 不定
Women tend to like sweets.
女性は甘いものを好む傾向がある

V + to不定詞をとる同士
want + to do = ~したい
begin + to do = ~しはじめる
try + to do = ~しようとする
decide + to do = ~する決心をする
seem/appear + to do =~のように思われる
come + to do = ~するようになる
tend + to do = ~する傾向がある

seem + to do の形で使える動詞は、状態動詞に限られます。
✕ He seems to go abroad.
○ He seems to be going abroad.
彼は留学するらしい。

goは動作動詞なので、そのまま使用できず、進行形にすることで、状態動詞に準じた正しい文になります。

■point.12 V + O + to 不定詞①
I would like you to be my wife.
君に僕の妻になってほしい。

意味としては、would like = want と同じ意味であるが、一般的に過去形を使った方が英語は丁寧な表現になるので、would like を使った表現を使います。

V + O +to 不定詞の形をとる動詞を上げてみます。
would like + O + to do = Oに~してもらいたい
tell + O + to do = Oに~するように言う
advise + O + to do = Oに~するように勧める
ask +O + to do = Oに~するように頼む

tellとaskは、後ろに置く形によって、意味が変わる点にも注意が必要です。

I told them to keep quiet.
私は彼らに静かにしているように言った(命じた)
I told them that the train was delayed.
私は彼らに電車が遅れていると伝えた

I asked him to come.
私は彼に来てくれと頼んだ。
I asked him when he could come.
私は彼にいつ来れるか尋ねた。

■point.13 V + O + to 不定詞②
Please help me to clear the table.
テーブルを片付けるのを手伝ってください。

Oに対して、何らかの行動を働きかけるという意味の動詞は、V + O + to do の形をとるものが多いいです。

allow + O + to do = Oが~するのを許可する
cause + O + to do = Oが~する原因となる
force + O + to do = Oにむりやり~させる
enable + O + to do = Oが~するのを可能にする
help + O + to do = Oが~するのを助ける

「V + O +to 不定詞」と「V + that節」の両方の形が可能な動詞は、ほとんどない。
両方が使える動詞は、expect、request などの1部の動詞のみです。

I expected the horse to win.
I expected that the horse would win.
私はその馬が勝つだろうと思った。

that節しかとれない動詞として、demand(要求する)、insist (主張する)、suggest (提案する)があります。
〇 He demanded that I should pay the money.
✕ He demanded me to pay the money.
彼は私に、お金を払うべきだと要求した。

■point.14 知覚動詞
① I heard (that)someone calling my name.
誰かが、私の名前を呼んでいるのが聞こえた。
② I heard my name called.
私の名前が呼ばれているのが聞こえた。

第5文型の例としてよく出るのが、see、hear、feelなど、知覚を表す動詞です。

O + Cで、OがCしているの意味の場合、現在分詞(~ing )で、OがCされている意味の場合、過去分詞(~ed)になります。

また重要な動詞の語法として、知覚動詞をSVOCで利用する場合、Cの位置にto不定詞は置けないことに注意しましょう。

We felt the earth shaking(✕ to shake).
私達は、地球が揺れているのを感じた。

■point.15 使役動詞
The funny movie made us laugh.
その愉快の映画は、私たちを笑わせた。

使役動詞は、V + O + 動詞の原形の形で、Oに~させるの意味を表します。
使役動詞の代表として、make、let、haveがあります。

They made Taro sing = They forced Taro to sing.
They let Taro sing = They allowed Taro to sing.
They had Taro sing = They got Taro to sing.

★重要なことは、V + O + 原形不定詞の形をとるのは、知覚動詞(see、hear等)と使役動詞(make 、let、have)だけになります。

次の形も重要です。
I couldn't make myself understood in English.
私は英語で意志を通じさせることができなかった。

understoodは、原形でなく、理解されるのいみなので、過去分詞になります。
make myself understood 私自身を理解される

★結局、make + O + CのCになれるのは、名詞、形容詞、原形不定詞、過去分詞の4つになります。

覚え方として、make+ O + CのCには、「to 不定詞」と、「~ing」は不可と覚えておきましょう。


■point.16 知覚動詞と使役動詞の受動態
①They saw him enter the room.
彼らは彼がその部屋に入るのを見た。
②He was seen to enter the room.
受動態になると②のように、to enterと原形不定詞の前にtoが付きます。

They made me work till midnight.
I was made to work till midnight.
私は深夜まで働かされた。

使役動詞のうちで、受動態が作れるのは、makeだけです。
They let me go home.
He was allowed [✕ let]to go home.
彼は帰宅を許された。

■point.17 have + O +過去分詞
I had my bike stolen.
私は自転車を盗まれた。
have+物+過去分詞=自分の持ち物を~される

■point.18 haveとgetについて
①She had[got]the dishes washed by husband.
②She had her husband wash the dishes.
≒She got her husband to wash the dishes.
彼女は、夫に皿をあらってもらった。

★have[get]+ on +過去分詞
=Oを~される/~してもらう
★have + O + 原形不定詞/get + O + to 不定
=Oに~させる/~してもらう

■point.19 V + O +(to be +)C
I think her 【to be】 an efficient secretary.
I think (that)she is an efficient secretary.
彼女は有能な秘書だと思います。

This problem seems (to be)difficult.
seem・appear(~らしい)は、第2文型(SVC)を作る動詞になります。

C(補語)の前の「to be」については、次のルールが当てはまる。
★Cが形容詞→to beは省略することが多い。
★Cが名詞→to beは省略しないことが多い。

to beを取りやすい動詞は、SVC型だとseem、appear、proveぐらいです。
The rumor proved [turned out]to be true.
その噂は、本当だとわかった。

SVOC型は、think、suppose、considerなど、「思考」を表す動詞がこの形をとる。
I found him to be an honest man.
彼は正直だとわかった。

■point.20 第5文型のまとめ
第5文型(SVOC)は、高校英語の重要ポイントなので、SVOCのCの位置に置ける要素を纏めてみます。

We named the dog 【Pochi】.(名詞)
His attitude made me 【uneasy】.(形容詞)
彼の態度は、私を不安にした。
I think him 【(to be)a gentleman】.(to be 名詞)
彼は紳士だと思います。
I caught a boy 【shoplifting】 at the store.(現在分詞)
その店で男の子が、万引きをしているのを見つけた。
I want the wall 【painted】 white.(過去分詞)
その壁は白く塗って欲しい。
They forced him 【to sign】the contract.
彼らは彼に無理やり、契約書に署名させた。
Let me 【know】 your e-mail address.(原形不定詞)
あなたのメールアドレスを教えてください。

第5文型(SVOC)で、使う主な動詞がCの位置に置ける形の動詞は以下になります。

f:id:khowl07:20200510135305j:plain

高校英文法纏め①

TOEICの勉強を続けていますが、やっぱり英文法が分からないと、単語は知っていても英文が解読できないので、高校の英文法から復習してみたいと思い、色々な参考書の内容を記載しました。

本よりも、ブログで読んだ方が、自分は読みやすいのと書いて理解する意味もあります。

良かったら学習に使ってください(^^)

■point.1There構文
There is little milk left in the in the refrigerator.
冷蔵庫には牛乳がほとんど残っていません。

物や人が「ある」とか「いる」を言いたい時は、There is構文の形をよく使います。

上記の文を言い換えると下記になります。
Little milk is left in the refrigerator.

■point.2 間接疑問
Where do you think he is from?
彼はどこの出身だと思いますか?

I don't know where he is from.
彼はどこの出身なのか私は分かりません。

「Where is he from?」という疑問文が、より大きな文の1部として働くとき、これを間接疑問と言います。間接疑問の中では、S+Vの語順に戻ります。

次の区別も大切です。
①Do you know where he is from?
彼がどこの出身か、知っていますか?
②Where do you think he is from?
彼はどこの出身だと思いますか?

①は、知っているかどうかを尋ねる文で、相手にYes or No の答えを求めていますが、②は「どこの」出身なのかを知りたいので、「where」を前に出します。

■point.3 疑問詞の識別
①What do you think of the movie?
その映画をどう思いますか?
②How do you like the movie?
その映画はいかがですか?

①、②も同じ意味のようになりますが、文法的に説明すると、①のwhatは代名詞なので、thinkの目的語の働きをし、②のhowは副詞なので、likeを修飾しています。
日本語では全て「どう?」と聞きますが、英語はWhatとHowの区別があり、下記のような言い方があります。

What do you mean by that?
それはどういう意味ですか?
What is your new boss like?
新しいボスはどんな人ですか?
What has become of your brother?
君のお兄さんはどうなったの?

How do you pronounce this word?
この単語はどう発音しますか?
How do you feel about this plan?
この計画をどう思いますか?

また、weight(重さ)、length(長さ)、price (値段)、population(人口)等を尋ねる時は、HowではなくWhatを使います。

What is your weight?
あなたの体重はどのくらいですか?

■point.4 動作動詞と状態動詞
①The church stands on the hill.
その教会は丘の上に立っている
②The boy is standing by the gate.
その男の子は門のそばに立っている。

①のstandは、状態動詞で、②のstandは、動作動詞になります。
状態動詞は文字通り、「~の状態」を表し、have、live、know、seem、love、want等があたります。
状態動詞には、「進行形にしない」、「命令文」にしない特徴があります。

Put on [ × Wear] your jacket.(上着を着なさい)
wearは状態動詞なので、命令文に出来ないが、put on は動作動詞なので、命令文にできます。

haveについても、「持っている」という意味では、状態動詞になるが、「食べる」の意味で動作動詞になります。
They are having lanch.
彼らは昼食を食べている。


■point.5 自動詞と他動詞の識別
My cousin married an American woman.
私のいとこはアメリカ人の女性と結婚した。

一般的に目的語が必要な他動詞は、前置詞が不要なケースと必要なケースがあります。

enter (×into) room 部屋に入る
leave (×from) Tokyo 東京から出発する
reach (×to) the station 駅に到着する
discuss (×about) it それについて話し合う
marry (×with) a foreigner 外国人と結婚する

逆のケースで前置詞が必要なケース
look at the star 星を見る
knock on the door ドアをノックする
graduate from school 学校を卒業する
hope for a peace 平和を望む

marryは、結婚するの他動詞のため、目的語なしでは使えない。そのため、get married to を幅広く使います。
We are going to get married next month.
私たちは来月に結婚します。

■point.6 第2文型の基本
This soup tastes good.
このスープは美味しい。

五感を表す動詞は、第2文型を使います。
第2文型とは、主語(S)+動詞(V)+補語(C)の形になります。V+Cの例です。
Cの位置には、名詞と形容詞が来ます。

look ~ ~に見える
sound ~ ~に聞こえる
taste ~ ~の味がする
smell ~ ~のにおいがする
feel ~ ~の感触がする

Cが形容詞の場合は、そのまま置けばよいが、名詞の場合は、前にlikeをつけて使います。
This soap smells like a lemon.
この石鹸はレモンの香りがする。
The lock looks like a human face.
その岩は、人間の顔のように見える。

■point.7 第4文系から第3文系へ
①I bought my son a mobile phone.
②I bought a mobile phone 【for】 my son.

①の文は第4文系のSVOOで、②は第3文系のSVOの形になります。

①I sent Emi a love letter.
②I sent a love letter 【to】 Emi.

相手がいないと成り立たない場合は、「to」を利用し、相手がいなくても成り立つ場合は、「for」を使います。

to型の動詞:give、lend、sell、teach、show等
for型の動詞:make、cook、find等

また、第4文型を取れない動詞として、explain、introduce、suggest等があります。
〇 Please explain this problem to me.
✕ Please explain me this problem.
この問題を私に説明してください。

前置詞がforに間違いやすい動詞
You should apologize 【to】 your boss for the error.
君はその失敗を上司に謝るべきだ。
She complains 【to】 me that he lacks delicacy.
彼女は彼がデリカシーがないと私に愚痴をこぼす。

■point.8 第5文型の基本
第5文型(S V O C)は、「OがCである」という意味を必ず含みます。
I found the room empty.
部屋が空なのが分かった。

make + O + C→OをCにする(信じる)
keep[leave]+ O + C→OをCのままにする
think [believe]+ O + C→OがCだと思う(信じる)
find+ O + C→OがCだと思う
call[name]+ O + C→OをCと呼ぶ
elect+ O + C→OをCに選ぶ

■point.9 It + V + that節
①It seems that he knows the truth.
②He seems to know the truth.
It seemsは、よく知らないけど、~らしいですよという前置きになっている。

②は、話題の中心の彼を前に持ってきて
✕ He seems that he knows the truth.
とすると、heが繰り返されるので、後ろのheを省略し、knowsの前には主語が必要なので、to know に置き換わります。

■point.10 It is + 形容詞 +that節
①It is natural that she is angry with you.
②It is natural for her to be angry with you.
英語は大切なことを先に言うのが、原則のため、Itを使います。

It is + 形容詞 + that節は、It is +形容詞 +to不定詞で置き換え可能です。
ただ、that説を使う場合は、「事実に関する評価を表すものが多く、natural 当然だ、strange 奇妙だ、suprising 驚くべきだ等になります。

○It is difficult for you to win this game.
✕It is difficult that you win this game.
→勝つことという事実ではないので、that説は使えない。

今日はここまで!

一昨日の雨の後の、富士山と江ノ島の綺麗な写真が撮れました。雨上がりの夕日は綺麗です。
f:id:khowl07:20200507215503j:plain

ADSLの我が家での在宅勤務(テレワーク)

コロナの影響で、3月から基本在宅勤務が続いていて、まだインターネット環境を光に変えていない我が家は、インターネット環境がADSLのまま在宅勤務に突入してしまいました。

ADSLは、yahooBBのバリュープラン12MBを利用していますが、NTTの基地局から距離が離れているため、下り速度は4Mbpsぐらいしかでません。

この速度でも、youtubeでの動画視聴やスマホゲームはストレスなくできていたので、おそらくADSLサービス終了前の2年縛りの更新月(来年4月)が来るまで、在宅勤務がなければ、このまま乗り切ろうという考えでした。

ADSL速度
f:id:khowl07:20200506104858p:plain

実際、在宅勤務が始まり、TeamsやZoomsといったビデオ会議の利用も頻繁にあるので、ADSLではさすがに、まずいかなと思い、光への切り替えを考えましたが、回線速度の速さで定評があり、第一候補と考えていたNURO光は、なんと2ヶ月待ちの状態だったため、ADSLのままテレワークに突入しました。

今まで、2ヶ月間の在宅勤務の結果としては、自分の仕事の環境ではADSLでも、何とかできています。

当初、ADSLは、上りの速度が極端に遅いため、ビデオ会議とか普通に出来るのか、心配でしたが、基本カメラをオフにして、資料のみをビデオで共有して会議をしているので、会議資料をテレビ会議で閲覧するには、特に問題ありませんでした。

ただ、こちらの資料を配信しようとすると、閲覧可能になるまで7~8秒程度(10秒以内)時間がかかるので、会議の相手から「まだ、資料見れてないよ」って突っ込みがあったりします。(笑)

1番困ったこととしては、Teams会議で、会議の議事録として、会議そのものも録画する機能があります。

議事録を作成するのに、音声が聞き取れなかった部分の確認など、よく利用しているのですが、カメラをオフにしてても、2時間の会議だと200MBぐらいの動画ファイル(mp4形式)となり、それをみんなで視聴できるように、共有の場所にアップロードするのに、すごく時間がかかります。

計算すると、我が家のADSLの上りの速度は、およそ500kbps程度なので、単純に1MBのアップロードに、16秒かかります(以下、計算式参照)。ファイルが200MBの場合は、単純に200倍のため、3200秒≒53分もかかってしまいます。

(計算式)1MB→1000KB、500kbps→62.5kBps(1B(バイト)=8b(ビット))として、1MBのファイルをアップロードするのに、1000KB÷62.5KBps=16秒

ビデオ録画ファイルのアップロードお願いされてから、公開できるまで時間がかかるので、ちょっと気まづい感じです。光なら数十秒~数分で、公開できますからね。

いつまで、テレワークが続くのか分かりませんが、無理に光へ切り替えを行ない、インターネットが、利用できない期間ができると、仕事も子供のオンライン授業も影響が大きいので、このまま凌いで、余裕のある時に、切り替えたいと思います。

今は、ただ早くコロナが落ち着いて、仕事はさておき、子供の学校が始まってもらえるのが、1番の願いです。(やはり、オンライン授業は緊張感がなく身が入らないようなので)

それでは!

コロナで自宅待機

コロナで家に籠った生活をしていています。
やっぱり、外で自由に活動できるのがいいですが
自分は元々休日は家で過ごすことが、多かったためあまり不自由か感じていません。

一番残念なのは、公共施設が5月中旬まで、利用できなくり、一番の楽しみであった週一回のフットサルができなくなってしまったことですね。

まだ感染拡大が広がる一方なので、危機意識を持って、「STAY HOME」を続けていきましょう!

室内で過ごすことが多くなり、より室内で快適な過ごし方を考えてみました。

①掃除をする
少しでも掃除をすると、達成感もあり、部屋も綺麗になるので、この時期に断捨離し、部屋を少しでも綺麗に保って、快適に自宅待機をしましょう。


②新聞を読む
テレビをつけると、どこで何人感染したなどコロナのニュースで溢れてます。

新聞もコロナのニュースがメインですが、テレビでは見られない海外の感染症の専門家の意見であったり、今後の経済の動向も読むことができ、テレビを見るよりも、自分の知識を広げることができます。
新聞を読んだあと、勉強になったなって思うことが最近は増えてます。活字を読むのはやっぱり大切ですね。

amazon primeの映画を見る
今まで見れていない映画やドキュメンタリー番組を自分やネットでの推薦番組を見るのもお勧めです。
民法のテレビ番組をダラダラみてしまうと、何も心に残りませんが、映画やドキュメンタリーは、感動したシーンや勉強になったことが、心に残ります。
この際に纏めて見てしまいましょう。

また、もし、コロナにかかってしまった時に、コロナに負けない体力も重要なので、ランニングやサイクリングなど、適度な運動で体力を維持することも大切だと思います。

昨日は、逗子マリーナまで、サイクリングに行ってきました。

■逗子マリーナ
f:id:khowl07:20200412090421j:plain

では、また!
早くコロナが収束に向かいますように~